詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "重兼壽夫"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 飯盛 憲一, 篠原 勝次, 山本 吉朗, 池田 基伸
    電気学会論文誌D(産業応用部門誌)
    2005年 125 巻 2 号 153-163
    発行日: 2005年
    公開日: 2005/05/01
    ジャーナル フリー
    This paper describes commutation characteristics of snubber circuits of the PWM rectifier for the converter without DC link components. The DC link part of this converter has no smoothing circuit such as electrolytic capacitors and reactors. Therefore, one of the switches in the upper arms and one of the switches in the lower arms of the rectifier must be on-state in order to assure the path of the load current. The rectifier section of this converter requires the LC filter to improve the AC source current waveforms. Consequently, dead time should be applied to each of the commutation switches to prevent short circuit through the filter capacitors. The currents of the load are kept through the snubber circuit during the dead-time period. In this paper, we discuss an analytical method of the converter with the snubber circuit of the rectifier, and the experimental results are used to verify the analytical method. Next, the optimal snubber parameters are determined by calculation for 0.75kW induction motor driven by this converter. Finally, suitable snubber circuits for bidirectional switches are discussed.
  • 茂木 進一, 道平 雅一, 枡川 重男, 西田 保幸
    パワーエレクトロニクス学会誌
    2013年 39 巻 33-40
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2015/04/20
    ジャーナル フリー
    Current-fed inverters for off-grid power systems have several advantages, such as no lower-limit of the dc-voltage range, and no electrolytic capacitors. However, the inverter with ordinal PWM (Pulse-Width-Modulation) scheme produces undesirable lower order harmonics in the ac-output voltage and the dc-input current under an inductor with limited inductance. Thus, the PWM scheme requires smoothed dc-inductor currents and so, a bulky and expensive inductor on the dc-side is necessary. To overcome the problem, the authors propose a three-phase current-fed inverter for off-grid power systems with a predictive-instantaneous-voltage-control and PSM (Pulse-Space-Modulation). In this paper, the principle and theoretical operation of the proposed inverter are described in detail and the theory is confirmed through simulation studies.
  • 伊藤 信久
    日本冷凍空調学会論文集
    1996年 13 巻 3 号 217-228
    発行日: 1996年
    公開日: 2011/09/08
    ジャーナル フリー
    Trends of control technologies about air-conditioning machineries, especially room or packaged air conditioners, are presented in this paper.
    Multiple air conditioning systems for office buildings are mainly described as one application of the refrigeration cycle control technologies including sensors for thermal comfort and heating/ cooling loads are also described as one of the system control technologies.
    Inverter systems and related technologies for driving variable speed compressors are described in both case of including induction motors and brushless DC motors.
    Technologies for more accurate control to meet various kind of regulations such as ozone layer destruction, energy saving and global warming, and for eliminating harmonic distortion of power source current, as a typical EMC problem, will be urgently desired.
  • 安部 真治, 青柳 泰司, 小倉 泉, 加藤 洋, 上遠野 昭, 木村 達, 小林 一郎, 佐々木 理, 根岸 徹, 萩原 明, 宮崎 茂, 矢野 太
    日本放射線技術学会雑誌
    1994年 50 巻 9 号 1651-1677
    発行日: 1994/09/01
    公開日: 2017/06/29
    ジャーナル フリー
    1980年代においてインバータ式X線装置の普及はMRI, DSA, CRとともに, まさに新世代医用機器の幕開けの時代ともいえる.現在のインバータ式X線装置はかなり高精度となり, 省エネルギー, 小形軽量化の時代の要求とともに今後益々の普及発展が見込まれる.初期のインバータ式X線装置では従来の装置と比較しそれほど著しい向上は見られなかったが, 最近の装置ではほとんど定電圧で高精度のものとなっている.循環器用装置や乳房撮影装置などでの一部の問題点を除き全般的には従来の装置に比較し諸特性は著しく向上している.しかし, 現在方形波, 共振形各種の装置が混在し, 装置によっては負荷条件により短時間特性, リプル百分率などかなり異なるものもあるため装置の特性を十分に把握して使用することが必要である.また, 半導体制御素子の開発と共にインバータ周波数はさらに高くなる可能性があり, 管電圧の脈動解析やノイズに対する誤動作などの点でインバータの高周波化に対応できるX線装置計測機器の開発が早急に望まれる.インバータ式X線装置の変遷・原理から現状の諸特性・問題点について報告した.なるべく簡潔でわかりやすくを心掛けたつもりであるがインバータ式X線装置についてより理解を深めていただければ幸いである.また, 今回インバータ式X線装置全般についての現状について報告したがあまりに広範囲で装置の種類も多いため一年間の検討ではすべてに満足の行く検討は出来なかったと反省している.インバータ式X線装置はさらに普及発展するものと思われるが, 今後検討する機会があれば一般撮影, 循環器, 移動形, 集団検診用などテーマを一つに絞って検討した方が最善と思われる.各項目についてもっと詳しく報告したいが紙面の都合もあり詳細については本学会の叢書としてまとめたいと考えている.最後に, 本検討班について終始ご助力, ご助言をいただきました斎藤一彦氏, 測定, 資料などに多くのご協力, ご理解いただきました各病院, メーカ及び関係各位に感謝致します.
feedback
Top