詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "FreeBSD"
503件中 1-20の結果を表示しています
  • 片平 昌幸
    コンピュータ&エデュケーション
    2002年 12 巻 32-37
    発行日: 2002/05/31
    公開日: 2014/12/25
    ジャーナル フリー
    Linuxや
    FreeBSD
    といったPC-UNIXを用いれば、旧式化したパーソナルコンピュータを再利用して小規模なサーバを構築することが十分可能である。本稿では、
    FreeBSD
    を用いた小規模サーバの構築を目的として、OSおよびWebサーバプログラムApacheのインストール、ごく基本的なセキュリティ対策、そしてサーバ管理上重要なポイントとなる各種ログの管理法について述べる。
  • 松平 拓也, 車古 正樹, 井町 智彦, 西川 直樹
    学術情報処理研究
    2005年 9 巻 1 号 45-53
    発行日: 2005/09/16
    公開日: 2019/07/31
    ジャーナル フリー

    近年,インターネットにおける電子メールの担う役割は非常に大きい.しかし,電子メールの一般化に伴い,それに付随する問題もまた増加の一途を辿っている.現在,特に問題となっているのが公告等の目的で無差別に送信されるSpamメールであり,中には犯罪性をおびた目的で送信されているものも決して少なくない.また,コンピュータウイルスは自己増殖のために大量のメールを無作為に発信するものが多い.これらの諸問題に対応すべく,金沢大学ではメールスキャンソフトを導入し,Spamメール及びウイルスメールを隔離することで対策してきたが,この種の対策には誤検知の危険性がどうしてもつきまとう.これまで,誤検知対策は管理者の目視によって行っており,管理者にかかる負担が問題となっていた.そこで,隔離したメールのリストの自動送付及びユーザがWeb上の手続きで再配信できるシステムを構築し,管理者にかかる負担を軽減することに成功した.また,Spamフィルタの定義を効率的に行える定義管理システムの構築ならびに,実在しないアドレス宛でSpamメールを多く受信しているものを対学外メール中継サーバで受信拒否できるシステムの構築を行った.これらのシステムを連携させて運用することで,管理者にかかる負担を軽減することができ,同時にユーザのSpamメール及びウイルスメールによる被害を大きく軽減することができた.本稿では構築したSpamメール及びウイルスメール対策システムの概要について述べる.

  • 村中 正正, 丸山 豊
    アンサンブル
    2002年 4 巻 17 号 8-14
    発行日: 2002年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • Yan CUI, Yu CHEN, Yuanchun SHI
    IEICE Transactions on Information and Systems
    2012年 E95.D 巻 12 号 2810-2820
    発行日: 2012/12/01
    公開日: 2012/12/01
    ジャーナル フリー
    Multicore processor architectures have become ubiquitous in today's computing platforms, especially in parallel computing installations, with their power and cost advantages. While the technology trend continues towards having hundreds of cores on a chip in the foreseeable future, an urgent question posed to system designers as well as application users is whether applications can receive sufficient support on today's operating systems for them to scale to many cores. To this end, people need to understand the strengths and weaknesses on their support on scalability and to identify major bottlenecks limiting the scalability, if any. As open-source operating systems are of particular interests in the research and industry communities, in this paper we choose three operating systems (Linux, Solaris and
    FreeBSD
    ) to systematically evaluate and compare their scalability by using a set of highly-focused microbenchmarks for broad and detailed understanding their scalability on an AMD 32-core system. We use system profiling tools and analyze kernel source codes to find out the root cause of each observed scalability bottleneck. Our results reveal that there is no single operating system among the three standing out on all system aspects, though some system(s) can prevail on some of the system aspects. For example, Linux outperforms Solaris and
    FreeBSD
    significantly for file-descriptor- and process-intensive operations. For applications with intensive sockets creation and deletion operations, Solaris leads
    FreeBSD
    , which scales better than Linux. With the help of performance tools and source code instrumentation and analysis, we find that synchronization primitives protecting shared data structures in the kernels are the major bottleneck limiting system scalability.
  • 只木進一, 江藤博文, 渡辺健次, 渡辺義明
    学術情報処理研究
    2001年 5 巻 1 号 15-20
    発行日: 2001/10/05
    公開日: 2019/08/21
    ジャーナル フリー

    我々は、公開端末及び有線・無線を介した利用者移動端末に対応した認証システムOpengateを開発している。Opengateは、利用者の最初のWWW要求を契機に認証画面をWWWブラウザヘ表示し、認証によってファイアウォールを制御するシステムであり、利用者登録以外の登録作業及び端末の設定を必要としないことを大きな特徴とする。利用者が移動端末を携帯して全学を移動することを考え、本システムを全学規模で運用するためには、多数のシステムを運用しなければならない。そのコスト削減のため、ディスクレスマシンでの運用を提案する。ディスクレスマシンでの運用によって、設定から運用までのコストを大幅に削減できるとともに、保守及びログ収集なども容易に行えるようになる。

  • 松原 克弥, 髙川 雄平
    コンピュータ ソフトウェア
    2022年 39 巻 1 号 1_18-1_32
    発行日: 2022/01/25
    公開日: 2022/03/25
    ジャーナル フリー

    コンピュータ技術進歩の過程において,基盤ソフトウェアであるオペレーティングシステム(OS)の研究開発が盛んに行われ,数多くのOS実装が利用可能となった.デスクトップPCやスマートフォン,エンタープライズサーバなどの一部のプラットフォーム向けでは,WindowsやLinuxなどの少数のOSが寡占状態にあるが,すべてのシステムにおいて特定のOSが独占して採用されることはなく,現在でも,システムの目的や用途,プラットフォームの特性などに応じて複数のOSを使い分けている.著者らは,特性の異なる複数のOSを状況の変化に応じて動的に切り替えることで,OS上で稼働するサービスの負荷耐性や性能の改善を試みる手法を提案している.本論文では,Linuxと

    FreeBSD
    を対象として,サービス稼働中にそのシステム基盤であるOSの動的な切り替えを可能とすることを目的として,
    FreeBSD
    におけるLinux互換プロセスのマイグレーション機構の実現手法についてまとめる.Linuxにおけるプロセスマイグレーション機構の標準ツールであるCRIUとのチェックポイントデータの相互互換性を維持することで,Linuxと
    FreeBSD
    間で同一のプロセスをマイグレーションする仕組みを実現する.本実現法では,
    FreeBSD
    カーネルとLinuxカーネルのOS機能の違いだけでなく,内部構造やインタフェース仕様の違いにも着目し,CRIUの各機能と同等の機能を
    FreeBSD
    上で実現する際の課題や実装の詳細を述べる.

  • 泉 裕, 上原 哲太郎, 齋藤 彰一, 國枝 義敏
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)
    2005年 125 巻 2 号 344-352
    発行日: 2005年
    公開日: 2005/05/01
    ジャーナル フリー
    Internet service provided by TCP connections are often susceptible to Denial of Service attack, especially SYN Flood from external hosts even internal on the network. In our research, we materialise a stateless session establishment mechanism at SYN packet in TCP 3Way Hand Shake then avoid consuming in that CPU, memory and others. We suggest SPP (SYN Packet Pacifier) in this paper. We arranged SPP within
    FreeBSD
    Kernel as the system based on above principles. SPP is a secure defense system and an effective DoS counter measure rather than the former methods such as SYN Cache and SYN Cookie.
  • 山本 幹男
    教育情報研究
    1999年 15 巻 2 号 3-12
    発行日: 1999/09/30
    公開日: 2017/05/27
    ジャーナル フリー
    インターネットの急速な普及により,従来のアンケート用紙による調査に替わって,WWW (World Wide Web)のホームページを利用したアンケートが増加してきている.しかし,インターネットやイントラネットでアンケートを行うためには,調査用ホームページ作成のためのHTMLや,アンケートデータ収集用のCGI (Common Gateway Interface)プログラム言語の知識を必要とし,調査者が簡単に利用することは難しかった. そこでWindows環境において対話形式でアンケートの質問を設定することにより,WWW環境で使用するアンケート記入用HTML,アンケート項目入力チェック用JavaScript,アンケート収集用CGIプログラムであるPrelスクリプトを自動生成するシステムWebQuestを開発した. WebQuestは質問の内容により,単一回答,複数回答,順位回答,項目記入回答,文章記入回答の5種類の回答方法による調査ができ,また,収集データはWindowsのCSV形式になっているため,Excelなどの表計算ソフトで直接読み込み,集計や分析が可能である.
  • 木村 博美, 小松原 哲朗
    日本物理学会講演概要集
    1998年 53.2.1 巻
    発行日: 1998/09/05
    公開日: 2018/03/04
    会議録・要旨集 フリー
  • 佐藤 尊範, ドナルド C.ウッド, 片平 昌幸, 中村 彰
    コンピュータ&エデュケーション
    2006年 20 巻 18-24
    発行日: 2006/06/01
    公開日: 2014/12/01
    ジャーナル フリー
    文字とWild Cardに代表される特殊文字および繰り返しなどの組み合わせで表現される正規表現を用いて,全文検索が行えるOS非依存の学習用具の構築法と学習者自身が収集する英文CORPUSへの教育実践例を紹介した。
    FreeBSD
    , Apache, Perlを用いた著者らの作成した表記の用具の完全な構築方法はInternetで公開されている。当該用具の構築法と活用法に際し,文字符号と行末符号の概念の把握の必要性を指摘した。SCORPと名づけた一般的なWeb Browserを利用するこの用具は,あらゆる分野の英文作成の場面で利用できる有益な自己学習のための計算機を利用した学習用具となる。教育実践上の課題や問題点もいくつか指摘できた。文字符号の認識や正規表現の習熟といった課題はあるが,障害にはならない。むしろ,著作物への配慮と適切な利用が最も大切である。
  • Yunosuke Higashi, Masao Ohira, Yutaro Kashiwa, Yuki Manabe
    Journal of Information Processing
    2019年 27 巻 42-50
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/01/15
    ジャーナル フリー

    Reusing open source software (OSS) components for one's own software products has become common in the modern software development. Automated license identification tools have been proposed to help developers identify OSS licenses, since a large number of licenses sometimes must be checked before attempting to reuse. Of the existing tools, Ninka[1] can most correctly identify licenses of each source file by using regular expressions. In case Ninka does not have license identification rules for unknown licenses, Ninka reports these as “unknown licenses” which must be checked by developers manually. Since completely-new or derived OSS licenses appear nearly every year, a license identification tool should be appropriately maintained by adding regular expressions corresponding to the new licenses. The final goal of our study is to construct a method to automatically create candidate license rules to be added to a license identification tool such as Ninka. Toward achieving the goal, files identified as unknown licenses must be classified by license firstly. In this paper, we propose a hierarchical clustering which divides unknown licenses into clusters of files with a single license. We conduct a case study to confirm the usefulness of our clustering method when it is applied for classifying 2,801, 1,230 and 2,446 unknown license statement files for Linux Kernel v4.4.6,

    FreeBSD
    v10.3.0 and Debian v7.8.0 respectively. As a result, it is confirmed that our method can create clusters which are suitable as candidates for generating license rules automatically.

  • 本田 祥太, 渡辺 義明
    電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
    2010年 2010 巻 03-1P-02
    発行日: 2010年
    公開日: 2012/02/24
    会議録・要旨集 フリー
    本学のネットワーク環境では、サブネットワークごとにネットワーク認証ゲートウェイを設置している。不正行為やコンピュータウイルスの被害抑制や発生場所特定には、サブネットワークをより細かく分ける必要があるが、ゲートウェイマシンの数が増加すると負担が増す。そこで本研究では、ゲートウェイマシンを増やさずにサブネットワークを細かく分けるために仮想環境の検討を行った。仮想環境として、要求資源の節約が期待できるコンテナ方式の一つである
    FreeBSD
    /Vimage Jailを用いて、多数の仮想ゲートウェイと仮想ネットワークを構成する。ゲートウェイ間で共通のディレクトリは共有化し、個別操作が必要なファイルのみを個別に置く。
  • Yunosuke Higashi, Masao Ohira, Yuki Manabe
    Journal of Information Processing
    2023年 31 巻 2-12
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/01/15
    ジャーナル フリー

    Many license identification tools have been proposed to support OSS reuse. License identification tools automatically identify OSS licenses declared in source files. Ninka is one of the most accurate license identification tools. Because OSS licenses are often newly created or inherited, rules built into license identification tools need to be created and updated on a regular basis. However, when a large number of unknown licenses are detected in large OSS products, it is not easy to manually create new rules. In our previous studies, we proposed a method for clustering license statements that Ninka determined to be unknown. In this paper, we propose a method to automatically generate license rules from the clustered license statements. Our approach further filters the license statements from the created clusters to extract sequential patterns and converts the extracted patterns into regular expressions. We conducted conduct a case study where our method is applied to 1, 821, 3, 561 and 2, 838 unknown license statement files respectively collected from

    FreeBSD
    v10.3.0, Linux Kernel v4.4.6, and Debian v7.8.0, to confirm the usefulness of our method. As a result, we confirmed that our method successfully generated license rules that take into consideration the orthographical variants and that our method also efficiently identified licenses with a small number of license rules. Furthermore, we found that adding the license rules generated by our method to Ninka improves the licensing rule performance.

  • Yoshiyuki NAKAGAWA
    Interdisciplinary Information Sciences
    2003年 9 巻 1 号 89-94
    発行日: 2003年
    公開日: 2003/06/04
    ジャーナル フリー
    Knotscape is a useful Linux software for supporting the study of knot theory. However, not a few knot theorists give up to use Knotscape, because they do not use Linux. By preparing some files, it is certified that Knotscape can run not only on Linux but also on other operating systems. In this paper, we introduce the installation of Knotscape on other operation system and some additional help information.
  • 山本 哲男, 松下 誠, 井上 克郎
    コンピュータ ソフトウェア
    2001年 18 巻 3 号 334-344
    発行日: 2001年
    公開日: 2002/07/13
    ジャーナル フリー
  • *石井 充
    経営情報学会 全国研究発表大会要旨集
    2022年 202111 巻 2E2-4
    発行日: 2022/01/31
    公開日: 2022/01/27
    会議録・要旨集 フリー

    オープンソース開発においては,LinuxやApacheなどのいくつかのプロジェクトが成功を収めている.特に,Linuxにおいては,開発プロジェクト全体を統括できるリーダーが存在しているという特徴が指摘されている.しかしながら,オープンソースの開発手法においては,開発者は営利的な目的を有しておらず,相互に緩く結合されているため,プロジェクトの運営にあたっては,リーダーシップは必要ないという指摘もなされている.この二つの指摘は相互に矛盾するようにも思われる.本研究では,階層構造を有するエージェントモデルに基づき,オープンソース開発プロジェクトにおけるリーダーシップの効果について調査した結果を述べる.

  • 寺前 裕之, 大田原 一成
    Journal of Chemical Software
    2002年 8 巻 2 号 55-60
    発行日: 2002年
    公開日: 2002/10/31
    ジャーナル フリー
    メッセージパッセンジャーとしてMPI(Message Passing Interface)の一種であるLAM(Local Area Multicomputer)を用いた、並列計算機環境の構築について述べる。実際の計算としては、一次元ポリマーのエネルギーバンド計算の並列処理について示した。PCとしては、Pentium IIIデュアルCPU仕様のマザーボードを使用したパーソナルコンピューター8台(CPU数は16)からなるPCを100BaseTの8ポートスイッチを使用してネットワーク接続を行い、クラスター構成とした。Poly-tetrafluoro-ethylene (C2F4)x の計算では8CPU使用時で実時間が6.27倍に加速された。Poly-(para-phenylene sulfide)(C6H4SC6H4S)xの計算ではクラスター全体のメモリーに二電子積分を全て置く事が可能となったために、8CPU使用時に約20倍という実時間の高速化が達成され、実時間の短縮という面においても並列処理は非常に有効であることがわかった。
  • 松田 七美男
    プラズマ・核融合学会誌
    2002年 78 巻 2 号 144-154
    発行日: 2002年
    公開日: 2005/12/08
    ジャーナル フリー
    This article introduces how to process and visualize scientific data with using ”Gnuplot” which is freely available plotting utility from the Internet. Not only a simple example of drawing a single plot on a page but also advanced feature of handling data stream and communication to the external application is explained.
  • 丸山 真佐夫, 時野谷 一義, 倉持 憲司, 栗本 育三郎, 石川 孝
    木更津工業高等専門学校紀要
    2000年 33 巻 21-26
    発行日: 2000年
    公開日: 2023/04/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
    In this paper, we describe design, practical use and administration of the educational computer system of Department of Information and Computer engineering. This system consists of 45 client PCs and 2 servers which provide various network services, such as e-mail and WWW. Both the clients and the servers are powered by
    FreeBSD
    Operating System. The servers are very stable. The system was installed and began to work in April 1998, and no serious trouble has occurred since then.
  • Takenori Kato
    地質学雑誌
    2001年 107 巻 1 号 64-67
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2008/04/11
    ジャーナル フリー
feedback
Top