日本原子力学会 年会・大会予稿集
2011年秋の大会
セッションID: L41
会議情報
地層処分の合意形成
HLW地層処分地選定に関する合意形成
(2)中学校における原子力教育プログラムの開発と実践
*内ノ倉 真吾熊野 善介丹沢 哲郎萱野 貴広薮崎 正人西本 保宏井頭 麻衣子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
中学校における教育内容を定める『学習指導要領』は、平成20年に改訂され、平成24年度から全面実施されることになっている。今回の改訂の中において、例えば、理科では、放射線の性質を扱うことになるなど、原子力に関する内容の拡充が図られている。また、持続可能な社会の形成に向けた教育という方針が教科横断的に導入され、エネルギーや環境が重要なテーマの一つとなっている。その一方で、原子力に関する科学的な知識やそれに関連した社会的な状況を学習しうるプログラムが提供されているとは言えない。このような状況を踏まえ、原子力発電の廃棄物処理問題を事例として、中学校理科カリキュラムと関連付けたプログラムとe-learningを活用したプログラムを開発し、それを中学校の授業で実践し、生徒の認知的な側面や情意的な側面での効果を評価した。
著者関連情報
© 2011 一般社団法人 日本原子力学会
前の記事 次の記事
feedback
Top