日本地理学会発表要旨集
2002年度日本地理学会秋季学術大会
会議情報

ブラジル·パンタナールにおける熱帯湿原の持続的開発と環境保全(5)—水質の季節変化から推定される地下水流動—
宮岡 邦任尾方 隆幸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 53

詳細
抄録
本研究ではタクワリ川が形成した扇状地性地形において, 地下水の物理化学的特性の季節変化から, 現段階で考えられる地下水流動形態について考察した. 乾季から雨季にかけての地表の水面面積が大幅に拡大しているにもかかわらず, 地下水位の変化については水位の上昇している地域と下降している地域の存在が認められた. このことから, 地表水と地下水の涵養関係に地域的差異が存在することが示唆された。サリーナの水の起源が, 浅層地下水やバイアの水とは異質のものであり, 地表付近での浅層地下水や地表水との混合の程度によっていくつかの地下水の水みちが分布していることが考えられた.
著者関連情報
© 2002 公益社団法人 日本地理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top