日本地理学会発表要旨集
2014年度日本地理学会春季学術大会
セッションID: S0103
会議情報

発表要旨
環境指標の総合性と使いやすさ
-1980年の環境資源目録データとその環境評価プロセスの現代的意義-
*上原 三知
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ランドスケープ・デザインの名著である「Design with Nature」で提案されたIan McHarg(ペンシルバニア大学)の総合的な評価手法は、1970年代に初めて日本に紹介された。1980年には国土庁により東北地方6県を対象とした1/50万スケールの環境条件図とその特性ごと(地質、植生区分)の災害の脆弱性や公益的機能のラン
ク評価結果を含む資源目録マトリックスが整備された。今回は、2013年末に都市計画学会の特集記事で報告した上記の1980年における総合的な環境指標の現代的な意義の要約と、その有用性に関する2014年1月の慶応義塾大学SFC主催の国際シンポジウムでの論点を紹介したい。
著者関連情報
© 2014 公益社団法人 日本地理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top