日本地理学会発表要旨集
2025年日本地理学会春季学術大会
セッションID: P022
会議情報

国内における新型コロナウイルスによる移動制限時の部門・業種別二酸化炭素排出量の変化
*平野 勇二郎吉田 崇紘吉田 友紀子山形 与志樹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

近年は情報技術の発展や新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大によりテレワークの導入が注目されており,それに伴うCO2排出削減も期待されている。本研究では,社会全体での移動抑制によるCO2排出削減ポテンシャルを把握するための基礎研究として,新型コロナウイルスの感染対策時期におけるCO2排出量の変化を評価した。この結果,乗用車・二輪車をはじめとする運輸部門の項目は減少,家庭部門は増加していることが示された。これらはいずれも外出自粛やテレワーク化によるものであると考えられる。一方,業務部門に該当する項目では,サービス業などの施設閉鎖や営業時間短縮を伴う業種では減少していた。これに対し,事務所用途がメインの業種は変化が小さく,テレワークの効果による減少と換気による空調負荷の増大などの両者が相殺されている可能性がある。実際にはこの時期のデータにはテレワークや諸活動・会合等のリモート化といった今後も定着しうる変化と,一時的な諸活動の自粛の効果と両方が含まれる。脱炭素社会に向けたライフスタイル設計のためにはこれらを区別する必要があり,今後の継続的なデータによる解析を進める予定である。

著者関連情報
© 2025 公益社団法人 日本地理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top