無歯顎や多数歯欠損は主として可撤性義歯によって機能や審美の回復が図られるが,そのためには機能時に義歯床が床下支持組織と適合していることが必要である.咬合圧下で義歯床の適合試験を行い,負担圧が適正に配分され,十分な支持が得られているか診断する.機能時に支持組織の負担圧が均等化すると咬合力も強く発揮できる.旧義歯と新義歯あるいは使用中義歯の調整前と調整後で咀嚼筋筋電図から算出した咬合力と負担圧分布との関係から変化する様相を検討した.下顎骨が高度に吸収した症例に軟質裏層材の応用が有効であること,咬合力の回復が咀嚼機能の改善だけでなく,脳機能の活性化に繋がることを併せて報告する.