The Japanese Journal of Antibiotics
Online ISSN : 2186-5477
Print ISSN : 0368-2781
ISSN-L : 0368-2781
新鮮臨床分離株のMacrolides耐性に関する検討
出口 浩一横田 のぞみ古口 昌美中根 豊福島 よし子深山 成美石原 理加小田 清次田中 節子佐藤 久美子福本 寅雄
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 43 巻 12 号 p. 2133-2141

詳細
抄録

1989年に検出した新鮮臨床分離株を対象に, Macrolides (MLs) の抗菌活性を測定し, 過去の自験例と比較して, 臨床分離株のMLs耐性の経年的推移を疫学的な考察も加えて検討した。
1. Staphylococcus aureus に対するMLsのMIC分布は感受性側と耐性側の2峰性を示し, 耐性株の占める割合はErythromycin36%, Kitasamycin, Josamycin, Midecamycin, Midecamycinacetateが各々24%である。しかし, Rokitamycin (RKM) のMIC分布は≤0.39μg/ml (76%), 1.56~3.13μg/ml (12%), そして≥100μg/ml (12%) の3峰性を示した。
Staphylococcus epidermidis の成績も含めたStaphylococcus spp. のMLs耐性は, 14員環MLsと16員環MLsとでは耐性率に差があり, 更に16員環MLsの中では, RKMの耐性率が最も低いが, これらの差は耐性誘導能の強弱の差であることが考えられる。上述したS. aureus のMLs耐性株の占める割合は, 1975年以降の自験例の経年的比較では, 耐性率に変動が認められない。
2. Streptococcus pyogenes のMLs耐性株は4%, Streptococcus pneumoniae のMLs耐性株は18%である。1985年以降の自験例の経年的比較では, S. pyogenes のMLs耐性は明らかな減少, S. pneumoniae のMLs耐性は増加傾向を示唆していた。
3.グラム陽性菌のMLs耐性は耐性誘導すなわち誘導型の耐性であることから, 臨床でのMLsの使用にあたっては, 誘導能の弱い薬剤を選択することが大切である。

著者関連情報
© 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
前の記事
feedback
Top