応用糖質科学:日本応用糖質科学会誌
Online ISSN : 2424-0990
Print ISSN : 2185-6427
ISSN-L : 2185-6427
総説―受賞論文―
サイクロデキストランの製造方法開発と機能研究
舟根 和美 加藤 光日野 志朗儀部 茂八坂井 真知岡田 和之
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 15 巻 1 号 p. 24-31

詳細
抄録

サイクロデキストランは別名環状イソマルトオリゴ糖と呼ばれCIと省略される.グルコースがα-1,6グルコシド結合で環状に連結した構造であり,天然には黒糖中に発見された.α-1,6グルカン(デキストラン)またはイソマルトオリゴ糖を基質として微生物由来のCIグルカノトランスフェラーゼ(CITase)により生産される.CIは水溶性が高く,抗プラーク能と包接能を有する.CIの実用レベルの生産を可能にするために,原料となる良質なデキストラン高生産菌の分離,CITase高生産菌の育種を行い,CIを含有する製品CI-Dextran mixの商業生産に成功した.現在CI-Dextran mixを添加したオーラルケア商品が生産販売されている.さらに,CI-Dextran mixを可溶化剤として利用するために,難溶性成分をビーズと共に固体混合してから水抽出する方法を開発した.また,基礎研究ではあるが包接能の高いCI-10の生産力を3倍に高めた変異酵素の作製に成功した.さらにCI生産菌は澱粉からCIを生産する代謝経路を持つことを明らかにし,研究室レベルではあるが澱粉原料からCIを生産することに成功した.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人 日本応用糖質科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top