脳循環代謝(日本脳循環代謝学会機関誌)
Online ISSN : 2188-7519
Print ISSN : 0915-9401
ISSN-L : 0915-9401
シンポジウム2 神経保護と神経再生
ラット脳梗塞モデルに対する骨髄間葉系幹細胞移植後のfMRI による皮質賦活信号と運動機能改善との関連性
中﨑 公仁鈴木 淳平佐々木 祐典岡 真一佐々木 優子本望 修
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 25 巻 2 号 p. 67-71

詳細
抄録
我々は脳梗塞ラットモデルにおいて,経静脈的に骨髄間葉系幹細胞移植を行うことで,良好な機能改善が認められることを報告してきた.行動学的機能回復の程度は,梗塞巣の体積の変化と必ずしも相関しない場合がある.我々はfunctional MRI (fMRI)による動的な脳機能の変化と運動機能回復の関連性について検討し,骨髄間葉系幹細胞を移植した群にのみ,fMRI にて両側に皮質賦活信号を認める群が存在し,より高い運動機能の回復を認めていたことを報告した.本稿ではその内容を報告するとともに,現在行っている骨髄間葉系幹細胞を用いた脳梗塞の医師主導第III 相治験に関して紹介する.
著者関連情報
© 2014 日本脳循環代謝学会
前の記事 次の記事
feedback
Top