環境情報科学論文集
Vol.22(第22回環境情報科学学術研究論文発表会)
会議情報

中国の家庭において直接・間接的に消費されるエネルギーとそのCO2排出量に関する研究
杜 軍白川 博章韓 驥井村 秀文
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 103-108

詳細
抄録
本研究では,1992年,1997年及び2002年の産業連関表(95分類)を用いて,中国の家庭で直接・間接的に消費されるエネルギーとそのCO2排出量を推計した。分析の結果,当該期間の家庭部門における間接的エネルギー消費量はその全消費量の約55%以上を占め,CO2排出量では58%にのぼることが明らかになった。また,2002年において都市部では1人当たりエネルギー消費量は24GJ,1人当たりCO2排出量は2.4tであるが,農村においてはそれぞれ19.7GJ,1.8tであった。家庭部門におけるCO2排出強度は減少しているものの,CO2の総排出量は緩やかな増加傾向にある。これはエネルギー効率の改善によるエネルギー消費量の減少よりも世帯数の増加や支出構造の変化といったエネルギー消費の増大が上回っているためだと考えられる。
著者関連情報
© {2008}(社)環境情報科学センター
前の記事 次の記事
feedback
Top