環境情報科学論文集
Vol.22(第22回環境情報科学学術研究論文発表会)
会議情報

芸術を用いた地域づくりにおける住民意識に関する要因の分析
-大地の芸術祭 妻有トリエンナーレを事例として
勝村(松本) 文子吉川 郷主西前 出小林 愼太郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 457-462

詳細
抄録
新潟県十日町市,津南町で広域公共事業として開催されている野外現代アート展「大地の芸術祭 妻有トリエンナーレ」を事例として,作品設置集落の住民への悉皆アンケートを実施し,知り合いの獲得や芸術祭の面白さ,地域での好ましい変化の有無,作品設置による印象の変化,といった事業を評価する4項目が,作品に対する好感や個人的な協力,住民の関わり方,地域内での信頼についての要因と関連があることを明らかにした。それにより,これまで定量的な評価が困難であるために調査研究が行われてこなかった,芸術を用いた地域づくりの特徴を示し,個人や地域に対する効果,住民からの評価を向上させる可能性を示した。
著者関連情報
© {2008}(社)環境情報科学センター
前の記事 次の記事
feedback
Top