理学療法学Supplement
Vol.40 Suppl. No.2 (第48回日本理学療法学術大会 抄録集)
セッションID: A-P-26
会議情報

ポスター発表
被験者の体の固定方法別の測定限界トルク体重比はどの程度か? 最大等尺性膝伸展筋力測定の場合
牛山 直子百瀬 公人
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【はじめに、目的】臨床において客観的な筋力測定の必要性がいわれ、簡易的な徒手保持型筋力測定器(以下、HHD)の使用がひろまってきている。HHDを固定用ベルトで固定することで、再現性のある測定が可能とされている。しかし、膝伸展筋力のように強い筋力の測定をする場合、最大筋力発揮のためには被験者の体の固定も必要であると思われる。従来の椅子とセンサが一体型の測定器では、被験者を椅子にベルトで固定して測定するのに比べ、HHD測定では、被験者に端坐位をとらせ体を固定せずに測定することが多い。そのため、発揮筋力が上体の重さ以上になると大腿が座面から浮き上がってしまい最大筋力を発揮できないことが考えられる。先行研究では、被験者の体の固定がないと固定した場合に比べ発揮筋力が弱いとされ、百瀬は固定なしの場合、対象者のトルク体重比が0.92Nm/kg以上だと最大筋力測定できないと推定した。しかし、固定量が増えてきたときの最大筋力測定可能なトルク体重比の限界値は明らかにされていない。そこで本研究では、4 種類の固定法で測定した膝伸展トルク体重比の差を明らかにし、さらに最大筋力測定可能なトルク体重比の範囲を推定する。【方法】対象は20 〜40 歳の健常成人、除外基準として現在測定下肢または腰に痛みのあるもの、1 年以内に測定下肢の膝関節、大腿部の外傷既往があるものとした。検者は1 名で全ての測定を同一検者が行った。測定機器は等尺性筋力測定器GT-330(OG技研)を使用し、利き脚の最大等尺性膝伸展筋力を測定した。固定条件は固定なし、大腿固定(大腿のみベルト固定)、上肢把持(椅子横のバーを肘伸展位で把持)、最大固定(体幹、骨盤、大腿をベルト固定、上肢把持)の4 条件とした。測定姿勢は股関節屈曲90 度座位、膝関節屈曲60 度、センサは下腿遠位前面に下腿軸に垂直にあて、各条件で位置が同一になるようレバーアームを設定し、膝関節中心からセンサ中心までの距離を測定した。最大固定以外の条件では背もたれは使用せず、測定中は体幹を正中位に保ち、殿部が挙上しないよう指示。上肢は把持なしの場合胸の前に組むよう指示した。同一被験者の測定は1 日で行い、1 条件につき5 秒の最大収縮を30 秒の休憩を挟んで2 回実施。条件間の休憩は10 分、測定順はランダムとした。測定中激励のかけ声をかけた。測定中は被験者、検者とも筋力値をみないよう盲検化した。また測定中痛みがあったら中止するよう説明した。データ分析には2 回測定の最大値を使用し、トルク換算、下腿の重量補正を行った後、トルク体重比を求めた。統計処理として一元配置分散分析、事後検定にTukey検定を行った(p<0.05)。さらに、Bland-Altman分析で最大固定と各固定の比較を行い、比例誤差の認められたものについて、回帰式から最大固定と同程度に測定可能と思われる推定トルク体重比を求めた。【倫理的配慮、説明と同意】本研究は富士見高原医療福祉センター倫理審査委員会の承認を得た。被験者には研究の目的及び測定内容を説明し参加の同意を得た。【結果】対象者は27 名(男性12 名、女性15 名)、年齢27.6 ± 4.8 歳、身長164.4 ± 8.1cm、体重60.4 ± 10.1kgであった。各条件のトルク体重比は、固定なし1.95 ± 0.43Nm/kg、大腿固定2.41 ± 0.52Nm/kg、上肢把持3.33 ± 0.86Nm/kg、最大固定3.51 ± 0.88Nm/kgで、最大固定と上肢把持に比べ、固定なし、大腿固定は有意にトルク体重比が低かった(p<0.01)。最大固定と上肢把持、固定なしと大腿固定には有意差は認められなかった。最大固定と他3 条件間のBland-Altman分析の結果、上肢把持では固定誤差、比例誤差とも認められなかった。固定なし、大腿固定では固定誤差、比例誤差が認められた。最大固定と同程度に測定可能と思われる推定トルク体重比は、固定なしで0.92Nm/kg 、大腿固定で1.06Nm/kg であった。【考察】固定なし、大腿固定では、最大固定に比べトルク体重比が低く固定が不十分であることがわかった。しかし、対象者のトルク体重比が低くなる程、最大固定時との筋力の差が小さくなることが予測され、最大固定と差がなく測定可能なトルク体重比の推定値は、固定なしの場合は0.92Nm/kg 、大腿のみの場合は1.06Nm/kg であった。よって、筋力がこれ以下のトルク体重比を示した場合は、固定が少なくても最大筋力が測定できる可能性がある。上肢把持の場合は最大固定と差がなく測定できることがわかった。よって簡易的な方法で強い筋力対象者の最大筋力を測定するためには、最低上肢で椅子を把持する必要があることが示唆された。【理学療法学研究としての意義】簡易的な等尺性膝伸展筋力測定において、上肢で椅子を把持することで測定の妥当性を高める可能性がある。

著者関連情報
© 2013 日本理学療法士協会
前の記事 次の記事
feedback
Top