日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第10回大会
セッションID: P2-2
会議情報

ポスター発表2(認知神経科学/社会・感情/身体・比較/人格・臨床)
ヒトの把持運動に関する脳内処理の解明
慣れた把持と不慣れな把持における把持位置
山田 直樹*藤田 貴大片山 正純
著者情報
キーワード: 把持運動, 把持位置, 不慣れ
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
我々は,3つの課題(視覚課題と持ち上げ課題とつまみ課題)における対象物の把持位置が異なっていることを報告した.視覚課題は見るだけで把持位置を答える課題であり,持ち上げ課題は把持して持ち上げる課題であり,つまみ課題は把持後にテーブルから持ち上げない課題である.本研究では,把持位置が異なった原因を明らかにするために,使い慣れた指での把持(慣れ条件)と使い慣れていない指での把持(不慣れ条件)を用いて調べた.この結果,慣れ条件では,我々の従来研究と同様に,つまみ課題と視覚課題での把持位置が一致し,これらは持ち上げ課題とは異なった.しかし,不慣れ条件での持ち上げ課題では慣れ条件でのつまみ課題と視覚課題の場合と一致した.この結果は,Gonzalezら(2008)の結果から,慣れ条件と不慣れ条件でのそれぞれの把持位置計算には異なる2つの視覚経路(腹側経路と背側経路)が関与していることを示唆している.
著者関連情報
© 2012 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top