抄録
本研究ではデジャビュの生起機序として,単一要素にもとづく親近感の誤帰属説について検討した。もしこの説が妥当であれば,親近感の低いシンボル図形や新奇な図形とともに,親近感の高いシンボル図形を提示することで親近感の誤帰属が生じ,これらの図形を単独で提示するよりも,親近感の評定が高まることが予想される。実験の結果,高親近感の図形とペアで提示することで,新奇図形では単独提示よりも親近感の評定値が有意に向上したが,低親近感の図形では誤帰属は認められなかった。また,この誤帰属はターゲット以外の図形に影響されないよう警告を与えても認められた。さらに,誤帰属の程度と干渉抑制能力の相関を検討したところ,両者に有意な相関は認められなかった。