抄録
リベレーション効果は、アナグラムなどの認知的課題を行った直後に再認判断を求めると「old (学習フェイズで見た)」と判断されやすいという効果である。本効果は再認判断基準のシフトにより生起すると考えられているが、判断基準の個人差がリベレーション効果の生起に及ぼす影響は明らかにされていない。そこで本研究では、リベレーション効果の生起を確認する通常の記憶テストに加え、old項目がnew項目より多く提示され寛大な判断基準が求められるテストを行った。これにより、判断基準のシフトの個人差を測定した。その結果、判断基準のシフトが比較的小さかった群ではリベレーション効果が見られなかったが、シフトが大きかった群では効果が見られた。リベレーション効果の生起不生起には個人差が存在し、その個人差は課題要求に応じて判断基準を調整するというメタ認知的コントロール機能の有無によって生じている可能性が示された。