日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第18回大会
セッションID: OS1_4
会議情報

口頭発表1:感情・動機 1
なつかしさ傾向性と加齢がなつかしさの機能に及ぼす影響
楠見 孝
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では,全国の18-79歳の1020(男504,女516)人に対してオンライン調査を実施した。過去をなつかしく思う個人差指標であるなつかしさ傾向性を,Southamptonノスタルジア尺度(Barrett et al., 2010)となつかしさポジティブ-ネガティブ傾向尺度(楠見,2014)で測定し,なつかしさの機能をなつかしさの機能尺度(Cheung et al., 2013)で測定した。あわせて,自尊心,生活満足度,時間的展望を測定した。その結果,ノスタルジア尺度となつかしさポジティブ傾向は,なつかしさの機能である他者とのつながり,自己の過去とのつながり,人生の意味,自己の理解と正相関,自尊心や生活満足度と正相関があった。また,人生の目的をお金と捉えることとは負の相関があった。また,なつかしさの機能に及ぼす加齢の効果は,なつかしさ傾向が低い人に働くことが明らかになった。

著者関連情報
© 2021 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top