日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第21回大会
セッションID: O_E03
会議情報

口頭(思考・言語)
Cultural differences in preference for enthymemes: A cross-cultural study of the Japanese, Koreans, Taiwanese, French, and British.
*Hiroshi YAMAKyung Soo DOI*Niall GALBRAITHNorhayati ZAKARIAVéronique SALVANO-PARDIEUMinli CHIU
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究では、西洋人の低コンテクスト文化と東洋人の高コンテクスト文化の違いを、2 つの測度、すなわち三段論法と比較した省略三段論法の受容度と、省略三段論法の中の大前提の熟知度への感受性を使用して検証する。この研究では、日本人、韓国人、台湾人、フランス人、イギリス人の参加者が三段論法よりも省略三段論法を好むかどうか、また熟知度に敏感かどうかを調査した。参加者には、三段論法 (Modus Tollens タイプ) と省略三段論法が与えられ、より説得力、論理的、自然、詩的、賢明さについて、7件法で評価するよう求められた。結果は、東洋人が西洋人よりも三段論法よりも省略三段論法を好むというものではなかった。ただし、熟知度に対する感度は、日本人、韓国人、フランス人の方が高かった。 日本語、韓国語、フランス語は、高文脈言語に分類され、この感受性が、言語特性の影響を受けたと考えられる。
著者関連情報
© 2023 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top