日本皮膚科学会雑誌
Online ISSN : 1346-8146
Print ISSN : 0021-499X
ISSN-L : 0021-499X
實驗的皮膚炎の組織化學的研究 第5報 反應性及び化膿菌性皮膚炎
武者 功
著者情報
ジャーナル 認証あり

1957 年 67 巻 9 号 p. 599-

詳細
抄録

組織学的に湿疹類似像を招来する動物実験として,1931年MayerはParaphenylendiaminを用いてモルモット腹部皮膚に,1955年W. Jadassohn et al.は2-4-Dinitrochlorbenzeneを用いてモルモット乳房部皮膚に共に感作の方法に依つて実施し湿疹初発組織像を検討している.余も上記の物質を用い,モルモット乳房部皮膚は毛,毛嚢少く,人間の皮膚組織に類似する点で実験に好適であるとのJadassohnの提言に倣つて該部に応用した.又葡萄状並びに連鎖状球菌による皮膚炎を惹起せしめ,余の第1報白癬菌接種所見と比較する目的で項部に実施し,併せて核酸の動態を追求した.実験材料.動物は白色家兎(体重2,500~3,000g)及び白色モルモット(体重500g以上)を用いた.起炎物質としては2-4-Dinitrochlorbenzene,Paraphenylendiamin,塩酸ヒスタミン及び超軟レントゲン線(Grenz Strahlen)を,化膿菌としてはStaphylococcus pyogenes aureus,Staphylococcus pyogenes albus及びStreptococcus pyogenesを使用した.組織標本は一般染色の外,核酸染色としてUnna-Pa-ppenheim法,Feulgen反応を基本とし,RNAの判定にはEricksonの過塩素酸処理法及び柴谷の0.5%Thionin染色によるメタクロマジーの有無の方法に依つた.

著者関連情報
© 1957 日本皮膚科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top