言語文化教育研究
Online ISSN : 2188-9600
ISSN-L : 2188-7802
論文
1960年代から1980年代の中国大学専攻日本語教科書と日本の小・中・高等学校国語教科書との関わりと教科書内容の変遷
文章の様式・題材を中心に
田中 祐輔
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 12 巻 p. 198-220

詳細
抄録

本研究は,1960年代から1980年代までに発行され,広く利用された中国大学専攻精読用日本語教科書について,掲載作品の様式と題材に関する計量調査を行い,中国の日本語教育と日本の国語教育との関わりと教科書内容の変遷を明らかにするものである。調査の結果,年代ごとに教科書の内容は大きく異なり,(1)1960年代の日本語教科書に掲載された文章は,国語教科書との重なりが見られ,様式としては「随想」「小説」「民話」,題材としては「文学」「言語」「歴史」に集中していること,(2)1970年代は,書き下ろし作品と中国の事象や作品を日本語で記述したもので構成され,国語教科書との重なりは見られず,様式としては「対談・座談」「紀行・記録」「伝記」,題材としては「文学」「歴史」に集中していること,(3)1980年代は,国語教科書との重なりが見られ,様式としては「評論」「解説・鑑賞」「随想」,題材としては「文学」「言語」「自然科学」に集中していること,以上が明らかとなり,これらには各時期の中国の国内情勢や日中関係の深化の影響もあることが示唆された。

著者関連情報
© 2014 by Association for Language and Cultural Education
前の記事 次の記事
feedback
Top