日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
総説
全層切除・ロボットESDの現状と今後の展望―アメリカの最先端の現場から
相原 弘之
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2022 年 64 巻 1 号 p. 19-28

詳細
抄録

内視鏡的全層切除術(Endoscopic Full-Thickness Resection;EFTR)は腹腔露出法(Exposed法)と腹腔非露出法(Non-exposed法)に分類される.Exposed法ではまず腫瘍周囲を全周性・全層性に切開し,その後消化管壁欠損部を内視鏡的に閉鎖する.閉鎖法としてはクリップ・留置スネア法や内視鏡縫合器を使用した縫合閉鎖法がある.Non-exposed法ではまず,腫瘍の底部を特殊なクリップを用い全層性に閉鎖し,その後クリップの上縁で腫瘍を切除する.Exposed法は腫瘍サイズによらず施行可能なことがメリットであるが,消化管壁欠損部の完全閉鎖が必須である.Non-exposed法は安全な方法であるが,クリップの大きさに限界があり,不完全切除のリスクがある.

近年になり,米国内に数々のベンチャー企業が立ち上げられ,ロボット技術を応用した腹腔鏡および軟性内視鏡手術システムを開発している.われわれの行った前向きランダム化比較試験では,ロボットを用いた大腸Endoscopic Submucosal Dissection(ESD)は,従来のESDと比較して手技時間が短く,一括切除率が高く,そして穿孔率が低いことが示された.米国で最近開発された最新のロボットシステムでは,内視鏡および手術用デバイスの操作すべてにロボット技術が応用されており,術者が両手を用い繊細かつ正確に手術を行うことが可能である.

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top