日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
総説
表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍に対する内視鏡的切除術の現状と課題
加藤 元彦佐々木 基矢作 直久
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2022 年 64 巻 4 号 p. 963-975

詳細
抄録

表在性非乳頭部十二指腸上皮腫瘍(Superficial non-ampullary duodenal epithelial tumor:SNADET)は近年,その発見と治療の機会が増えている.膵頭十二指腸切除術の周術期の有害事象の発生割合の高さを考慮して,内視鏡切除(Endoscopic resection:ER)はSNADETに対しても行われている.ERのうちEMRは比較的型の病変に対する標準的な治療法であるが,十二指腸においては治療前の生検による粘膜下層の線維化などにより,技術的に困難なことがある.近年,Underwater EMR(UEMR)やコールドポリペクトミー(Cold polypectomy:CP)などのEMRの変法が提案された.UEMRでは,十二指腸の内腔を水または生理食塩水で満たし,粘膜下層に注入することなくスネアで病変を切除する.特に20mm以下のSNADETに対してより技術的難易度が高いESDの候補を減らしうる治療法である.CPは対象病変を高周波電流を用いずに物理的に切除する方法で,切除能に課題は残るものの,SNADETに対する安全で簡便な方法として期待されている.SNADETに対するESDは技術的に困難であり,遅発性偶発症のリスクも極めて高いと考えられている.しかし,近年報告されたwater pressure methodやpocket creation methodなどのテクニックを用いることでその成績が向上しうることが報告されている.さらに,切除後の粘膜欠損部を閉鎖することで,十二指腸ER後の遅発性偶発症が有意に減少することが示されている.治癒基準,長期成績および適切なサーベイランス方法を明らかにするためには,さらなる研究が必要である.

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top