日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
間欠的高濃度酸素吸入療法が奏効した腸管のう腫様気腫の1例
岡野 重幸矢崎 康幸佐藤 仁志鳥本 悦宏原 久人高橋 篤関谷 千尋並木 正義
著者情報
ジャーナル フリー

1984 年 26 巻 10 号 p. 1738-1745

詳細
抄録

 盲腸より横行結腸にわたる腸管のう腫様気腫(Pneumatosis cystoides intestinalis)に対し,間欠的高濃度酸素吸入療法を施行した.方法は,酸素テントを用い吸入酸素濃度を75%に調整し,回盲部付近のガス像をX線テレビにて観察しながら連続6時間1日1回酸素吸入を行った.同様にして合計6回の治療を行った結果,治療終了後の腹部単純写真でgascystは消失し,大腸X線検査および大腸内視鏡検査でも病変の完全消失が確認された.従来から行われてきた持続的酸素吸入療法に比し,高濃度酸素による肺障害の危険性も少なく有効な方法と思われたので,治療経過に伴うX線・内視鏡所見などを示し報告した.

著者関連情報
© 社団法人日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top