日本地球化学会年会要旨集
2006年度日本地球化学会第53回年会講演要旨集
セッションID: 1A04
会議情報
陸水
西表島の自然環境に及ぼす酸性降下物の影響
吉村 和久宮崎 貴史栗崎 弘輔高嶋 温子井倉 洋二高相 徳志郎中野 孝教
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
沖縄県の西南部に位置する西表島は、ユーラシア大陸や台湾に近いために、これらの地域からの酸性雨に代表される酸性物質の長距離移流による影響を、本邦の他の地域よりも受けやすい。降水のpH観測より、9月、10月の台風時期の海塩の巻き上げのある時期を除くと、平均pH 4.7前後の酸性雨が降っていることがわかった。酸性降下物が島に与える影響を調べるため、pH(H2O)とpH(KCl)を測定した。交換性陽イオン含量が小さいほどpHは低い値を示した。ケイ質砂岩層が広く分布する流域ではHCO3-による酸緩衝能は小さく、酸性土壌や陸水への影響が顕著になることが懸念される。
著者関連情報
© 2006 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top