日本地球化学会年会要旨集
2006年度日本地球化学会第53回年会講演要旨集
セッションID: 1C20
会議情報
地球外物質
大和川水系の富栄養化の拡大と原因-環境科学普及活動としての水質調査
益田 晴恵中条 武司李 暁東大阪市立自然史博物館 大和川水系調査グループ
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
大和川は奈良県と大阪府を流れる一級河川で,全国でもっとも汚濁の進んだ河川の一つである。私たちは,大阪市立自然史博物館友の会が行った大和川水系の自然に関する一斉調査の一環として,2002年秋から2004年夏まで,季節ごとに100~150地点で同時採水と一般水質分析を行うことで,水系全体の富栄養化の現状を明らかにした。また,2005年夏に採水した試料に関しては,イオウと窒素の安定同位体比を測定し,汚染物質を考察した,その結果,水質は降水量と植物プランクトンに大きな影響を受けていること,人口密集地で水質の富栄養化が広がっていることなどが明らかになった。本講演では,小学生からお年寄りまで参加した水質調査の方法と,結果について報告する。
著者関連情報
© 2006 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top