日本地球化学会年会要旨集
2006年度日本地球化学会第53回年会講演要旨集
セッションID: 1D02
会議情報
課題講演-2 環境地球化学の新手法・新指標
六価クロム汚染痕跡調査への状態分析法の適用
太田 充恒津野 宏鍵 裕之福良 哲史野村 昌治今井 登
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

有機物や二価鉄などによる、土壌中の汚染六価クロムの還元反応は、環境化学的に重要な反応である。しかし、これまでの研究では六価クロムの還元反応速度が対象であり、反応後のクロムの化学形態についてが着目されてなかった。これは三価クロムが毒性が低い難溶性の塩になることが原因であろう。しかし、六価クロムが時間とともに還元反応によって消え失せてしまうということは、過去の汚染の記録が失われることを意味する。そこで、本研究は、状態分析(形態別分析違法)を用いて、汚染物質として放出された六価クロムから還元されて出来た三価クロムと、天然界に元々存在する三価クロムを区別することを目指す。状態分析法としては、化学的手法として逐次溶解法を、物理的手法としてX線吸収微細構造解析(XAFS)法を用いる。反応系としては、土壌有機物のフミン酸と六価クロムの還元反応に着目し、その還元反応素過程の解明も同時に目指す。

著者関連情報
© 2006 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top