日本地球化学会年会要旨集
2009年度日本地球化学会第56回年会講演要旨集
セッションID: 2P23 09-P03
会議情報
地球化学と生理学の融合:生命圏のフィジオロジーの探究
ヒト血漿中のカルシウム同位体比測定
*山崎 絵里香田中 佑樹菅 彰信田野島 三奈永田 雄一高田 和子篠原 厚子千葉 百子平田 岳史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
カルシウム (Ca) は人体において5番目に多い元素であり、生命活動の維持に不可欠な生体必須元素である。生体反応の多くが金属元素を含む酵素によって制御されることから、金属の代謝を用いて反応や制御機構の解明をめざす生体金属支援機能科学が注目を集めている。本研究ではヒトの体内におけるCa代謝を同位体によって解読することを目的とし、定期的サンプリングが可能な血液を試料とした。最終的に得られたCa同位体分析結果は骨密度等の生化学データ、ヒトの乳汁や乳製品 (Chu et al., 2005)、マウスの体組織(Hirata et al., 2008) のデータを加え、Skulan and DePaolo (1999) が提唱した骨形成時のCa同位体分別機構に基づき議論を行う。
著者関連情報
© 2009 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top