日本地球化学会年会要旨集
2009年度日本地球化学会第56回年会講演要旨集
セッションID: 1C20 08-01
会議情報
社会地球化学:人と安全
Sr同位体トレーサーによる漆の産地決定の可能性(III)
*中井 俊一佐藤 正教吉田 邦夫宮崎 ゆみ子宮腰 哲雄神谷 嘉美本多 貴之
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
漆はウルシ属樹木が分泌する樹液を脱水などの処理をして得られ,塗料や接着剤として用いられてきた.現在,日本で使われている漆は大部分が中国,ベトナム産であり産地決定の必要性がある.また,縄文時代の遺跡から漆塗櫛,容器が出土していて,それらの産地を決めることができれば,時代による交易圏の変遷を考える手がかりになりうる.本研究では,市販の漆塗料や採取した漆液を用いて,Sr同位体比を産地決定に使うことができるか検討する.
著者関連情報
© 2009 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top