日本地球化学会年会要旨集
2014年度日本地球化学会第61回年会講演要旨集
セッションID: 3B09
会議情報

G02 古気候・古環境解析の地球化学
石筍中の流体包有物の水の同位体組成の分析による最終氷期の気温推定
*植村 立仲本 壮志三嶋 悟浅海 竜司儀保 雅一眞坂 昴佑Chen Jing-PingChung-Che WuYu-Wei ChangChuan-Chou Shen
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
古気候復元の研究に多く利用されている鍾乳石には、正確に絶対年代を決定できるという長所がある。一方で、気候変動の指標として広く用いられるCaCO3の酸素同位体比(δ18Oc)は定量的解釈が困難なことが多い。この点を解決する有望なプロキシとして鍾乳石の流体包有物が注目されている。高湿度の洞窟内では、流体包有物の水は、滴下水の酸素同位体比(δ18Ow)を反映していると考えられる。本研究では、流体包有物中の水の水素・酸素安定同位体比を測定する手法を開発し、沖縄県の鍾乳石に適用した。同一サンプルのδ18Ocとδ18Owを両方測定することで、現在と最終氷期のCaCO3-H2Oの酸素同位体分別係数を求め、石筍生成時の気温復元を試みた。
著者関連情報
© 2014 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top