日本地球化学会年会要旨集
2016年度日本地球化学会第63回年会講演要旨集
会議情報

G05 海洋における微量元素・同位体
海洋における懸濁粒子態微量元素分析法の開発
*丸山 魁中川 正親則末 和宏小畑 元蒲生 俊敬中口 譲南 秀樹鹿籠 康行中野 かずみ太田瀬 亮
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 145-

詳細
抄録

海洋における粒子状物質(>0.2 ?m)に含まれる微量金属元素(粒子態微量元素)Al,Mn,Fe,Cu,Zn,Cdの濃度分布は海洋における諸過程を理解するツールであり、国際GEOTRACES計画におけるキーパラメーターとして、海水や物質の循環、生物活動の指標として重要である。本研究では一体成形型の送気用捻蓋を導入し、テフロンチューブで連結した簡易な閉鎖型の湿式分解・蒸発乾固のシステムを構築し、粒子態微量元素(Al, Ti, Mn, Fe, Co, Cu, Zn, Cd, Pb, Bi)の一括分析法の開発を目的とした。送気用捻蓋の導入により、系の気密性を高めるとともに、溶出汚染を最小限に抑え、酸の蒸気の速やかな除去を図った。また、チューブの終端をドラフト内のアルカリ溶液とすることで、酸の蒸気の実験者への曝露および環境中への放出を低減した。

著者関連情報
© 2016 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top