日本地球化学会年会要旨集
2016年度日本地球化学会第63回年会講演要旨集
会議情報

G04 鉱物境界面の地球化学、水-岩石相互作用
テトラクロリド金酸イオンの加水分解に伴う鉱物表面への吸着駆動力の解明
*川本 大祐栗崎 敏米津 幸太郎岡上 吉広徳永 信横山 拓史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 6-

詳細
抄録

水圏の金濃度は溶存金化学種の鉱物表面への吸着により制御されている。代表的な溶存金化学種の1つに[AuCl4]-がある。この溶存金化学種は溶液のpHが上昇するにつれて配位子である塩化物イオンが逐次的に水酸化物イオンに置換し、[AuCl4-n(OH)n]-(n=1-4)となる。これら溶存種の鉱物表面への吸着はこの加水分解と深く関係していると考えられている。しかし[AuCl4]-の加水分解と[AuCl4-n(OH)n]-の吸着との関係性は明らかになっていない。そこで本研究では相対論DV-Xα計算を用いて各加水分解種の電子状態計算を行い,鉱物表面への吸着駆動力について検討した。

著者関連情報
© 2016 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top