主催: 日本地球化学会年会要旨集
会議名: 2020年度日本地球化学会第67回年会講演要旨集
回次: 67
開催日: 2020/11/12 - 2020/11/26
p. 140-
糸魚川―静岡構造線(ISTL)と中央構造線(MTL)の交点に位置する諏訪湖では、活発なメタンの放出が確認されている。これらのメタンは、1) 表層水圏由来、2) 深部堆積層由来、そして、3) 深部基盤岩以深由来からなる3つの起源を持つとされている。本研究は、これらのメタンの起源に加えて、断層湖の炭素循環や表層の湖内生態系へのインパクトについて調査を進めている。諏訪湖内で深部由来のメタンと考えられる活発な湧出サイトで採取したガスを分析した結果、湧出するメタンの14Cは、ほぼ枯渇しており、(Δ14Cmethane = -989.8 ±0.3 ‰)、このメタン由来の炭素は湖水の溶存無機炭素(Δ14CDIC = - 110.3 ±2.7 ‰)にも影響していることが分かった。現在、湖水表層のアオコ(シアノバクテリア)の炭素源との因果関係の解析も併せて進めている。本発表では、これまでに得られた結果について議論する。