日本地球化学会年会要旨集
2021年度日本地球化学会第68回年会講演要旨集
会議情報

G09 地球化学のための最先端計測法の開発、および、境界領域への挑戦
第四紀海水Sr同位体進化曲線の再構築に向けた超高精度87Sr/86Sr同位体比測定法の開発
*若木 重行吉村 寿紘高柳 栄子若木 仁美
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 142-

詳細
抄録

第四紀における海水の放射性起源Sr同位体比は、年代決定に適した単調な増加傾向を示すが、その変化幅は0.70907から0.70917までと小さい。そのため、これまでの一般的な分析精度では、この区間においてSr同位体比を利用して精密に堆積年代を決定することは困難であった。本研究では、Sr同位体を用いた第四紀の堆積年代決定の実現を目的として、Sr同位体比の超高精度分析法の開発を行い、同一試料の測定を4回繰り返し行うことで分析精度2.0 ppmを実現した。これは、第四紀における10万年周期の氷期・間氷期サイクルを区別するためには、十分な分析精度といえる。

著者関連情報
© 2021 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top