人間生活文化研究
Online ISSN : 2187-1930
ISSN-L : 2187-1930
報告
定量的PCR法による腸内細菌叢の解析法の確立とマウスを用いたMACs (Microbiota-accessible carbohydrates)の評価
青江 誠一郎
著者情報
キーワード: 腸内細菌叢, 定量的PCR, 大麦
ジャーナル フリー

2017 年 2017 巻 27 号 p. 343-348

詳細
抄録

 腸内細菌解析のための標準菌株の入手と検量線の作成を実施した.その結果,Bacteroides fragilis group, Prevotella属, Eubacterium属, Clostridium coccoides group, Clostridium leptum subgroup, Lactobacillus属, Bifidobacterium属,Atopobium cluster属の検量線を作成することができた.

 品種・βグルカン量が異なるもち種の大麦3種を高脂肪食飼料に配合してマウスに給餌し,盲腸内の腸内細菌叢ならびに短鎖脂肪酸量を測定した.その結果,ビフィズス菌,乳酸菌数を増加させる整腸作用は,3種のもち麦に共通であった.短鎖脂肪酸,特にプロピオン酸の産生量が多いもち麦が選出された. 2種のもち麦は,炎症性細菌であるClostridium coccoides groupを減少させた.本結果は,脂質代謝,糖代謝のメカニズムの一端を担っている可能性が示唆された.

著者関連情報
© 2017 大妻女子大学人間生活文化研究所
前の記事 次の記事
feedback
Top