ヘルスプロモーション理学療法研究
Online ISSN : 2187-3305
Print ISSN : 2186-3741
ISSN-L : 2186-3741
原著
地域在住高齢者の下肢機能と認知機能の関連とその性差
大杉 紘徳村田 伸久保 温子八谷 瑞紀平尾 文藤原 和彦上城 憲司
著者情報
キーワード: CS‐30, MMSE, 性差
ジャーナル フリー

2014 年 4 巻 2 号 p. 71-75

詳細
抄録
本研究は,下肢機能評価である30秒椅子立ち上がりテスト(CS‐30)を測定し,下肢機能の優劣により認知機能の差異が認められるかを性別に検討した。65歳以上の地域在住高齢者220名(男性124名,平均年齢76.3±5.8歳,女性96名,平均年齢75.0±5.4歳)を対象に,CS‐30,Mini-Mental State Examination(MMSE),等尺性膝伸展筋力を測定した。CS‐30の成績から,年代・性別ごとに示された基準値を用いて下肢機能が高い群(高群),中等度の群(中群),低い群(低群)の3群に分類し,それぞれのMMSE,等尺性膝伸展筋力を多重比較検定により比較した。結果,男女ともに低群で等尺性膝伸展筋力が高群よりも有意に低値を示した。また,女性のみ,低群のMMSE が高群よりも有意に低値を示した。このことから,身体機能と認知機能との関連には性差が認められることが明らかとなった。
著者関連情報
© 2014 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top