国際P2M学会研究発表大会予稿集
Online ISSN : 2432-0382
ISSN-L : 2432-0382
2016 春季
会議情報

P2Mを用いた小水力発電による地域活性化事業評価
*三森 八重子久保 裕史
著者情報
会議録・要旨集 オープンアクセス

p. 125-138

詳細
抄録
山梨県都留市では、市民と学術機関、市の協同作業により、市内を流れる家中川に 3 つの市民小水力発電所を建設し、発電を行っている。これら小水力発電所の建設・運営は、再生可能エネルギーの促進と市民の啓蒙活動に主眼が置かれ、電力は市役所などに供給されているが、電力消費量が少ない時間帯は、余剰電力を固定価格買取制度(Feed in Tariff:FIT)に則り、電力会社に売電している。本研究では、都留市の小水力発電を主眼とした再生可能エネルギー活用による地域活性化事業の実態を、ロジックモデル、クロスSWOT、バランスト・スコアカードなど、P2Mの手法を用いて分析した。その結果、これら小水力発電所の創設・運営が、同地域の価値創造に資することが示された。
著者関連情報
© 2016 International Association of P2M and Authors
前の記事 次の記事
feedback
Top