照明学会 全国大会講演論文集
平成14年度(第35回)照明学会 全国大会講演論文集
会議情報

照明の物理要因が空間印象に及ぼす影響
—CG画像のリビング照明を対象としたSD法による印象評価—
横田 健治樋口 久充子岩田 三千子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 65

詳細
抄録
視覚心理的な快適性を担う照明の役割は大きい。照明環境を構成する様々な物理要因が、環境の雰囲気印象にどのように影響するかを明らかにし、照明設計において空間に求められる雰囲気を作り込む為の指針を得ることを目的として、CG画像のリビング照明を対象とした、SD法による印象評価実験を行った。照度、コントラスト、陰影、光の広がり、光の数、光の高さ、色温度の7つの物理要因を説明変量として、20対の空間印象を表わす形容詞との相関をSD法によって求めた。重回帰分析の結果「快適な」「活発な」「安心な」「くつろいだ」「軽快な」「開放的な」等の雰囲気に影響度の大きい物理要因が明らかにされた。また高齢者は概ね若年者と同様の評価傾向があるものの、こと色温度に関しては逆の傾向を示しており、依然として高色温度志向の強いこと、また空間に生じる陰影やコントラストに対しては若年者ほど受容的でないことなどが覗える。
著者関連情報
© 2002 照明学会
前の記事 次の記事
feedback
Top