Journal of Inclusive Education
Online ISSN : 2189-9185
ISSN-L : 2189-9185
原著論文
子どもの概念形成と才能発掘の実態把握を 行うための構造化された評価ツールの開発
―3~5歳児を対象としたCRAYON Bookの領域と項目の検討―
韓 昌完
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 6 巻 p. 27-40

詳細
抄録
本研究では、子どもの概念形成と才能発掘の実態把握を行うための構造化された評価ツールCRAYON Book (3~5歳Ver.)を開発することを目的とした。CRAYON bookとは、Child Rearing Assist for Your Needs book(ニーズに応える子育て支援book)を表している。 CRAYON Book (3~5歳Ver.)は、「環境と日常生活」、「概念形成」、「自己表現」、「理解」、「納得」の5領域を設定されている。幼児が置かれている「環境と日常生活」が「概念形成」の基盤となり、それが「自己表現(才能発掘)」につながると考えられる。幼児の「概念形成」には、大人の関わり方が重要であり「理解」という意識活動を通して、幼児の「概念形成」を促す。また、大人が幼児の「納得」を促すことで、「自己表現(才能発掘)」につながると考え領域を設定した。  今後、CRAYON Book(3~5歳Ver.)の信頼性および妥当性が検証され、構造化の仮説が検証されることによって、乳幼児が環境からの刺激を周囲の大人との相互作用によって自己表現として表出するまでのプロセスを分析し、保育・教育に必要な支援を計画するための評価ツールとして活用することが期待される。
著者関連情報
© 2019 一般社団法人アジアヒューマンサービス学会
前の記事 次の記事
feedback
Top