国際エクササイズサイエンス学会誌
Online ISSN : 2436-679X
Print ISSN : 2433-7722
異なる姿勢と収縮様式で行った足趾機能トレーニングによる効果の検討
青木 啓将佐野 徳雄岡田 拓己甘利 祥弓篠原 皐月佐藤 洋輔桜田 寛巳瀧波 敢太高砂 了基昇 寛
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2020 年 3 巻 1 号 p. 23-27

詳細
抄録
[目的] 足趾機能トレーニングを立位と座位で行った場合の介入効果を比較することにより,姿勢の違いによる効果の特異性を明らかにすることを目的とした.[対象と方法] 下肢に整形外科的疾患や疼痛がない健常成人男性を各群20名に振り分け,週3回のトレーニングを4週間実施した.足趾把持筋力,FRT,最大一歩幅,立ち幅跳びを測定項目に選択した. [結果] 運動課題介入前後の比較は,足趾把持筋力,FRT,最大一歩幅で両群とも有意差が認められ,立ち幅跳びは立位トレーニング群のみ有意差が認められた.[結語]足趾機能トレーニングも姿勢によって特異性がある可能性が示唆された.
著者関連情報
© 2020 特定非営利活動法人国際エクササイズサイエンス学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top