抄録
筋電信号は動作時の筋張力をよくあらわしており、そこから手指動作を推定することによって、筋電信号をヒューマンマシンインタフェースに利用しようとする研究が、従来行われてきた。しかし、きめられた動作パターンの推定や各指単体の角度推定は行えているものの、入力信号に対して指ごとの動作に対応するような特徴抽出を考慮していないため、動作に関わる筋肉がほぼ同じである2指(示指と中指など)の角度を同時に推定する、いわゆる2指の分離をうまく行えていなかった。そこで示指と中指のMP関節角度を目的変数に、表面筋電信号の周波数ごとのスペクトル時系列変化を説明変数に用いた重回帰分析により、2指のMP関節角度を推定することによって、その分離を試みた。