茨城大学地球・地域環境共創機構水圏環境フィールドステーション [日本]
茨城県水産試験場 [日本]
茨城県水産試験場内水面支場 [日本]
特定非営利活動法人日本国際湿地保全連合 [日本]
2021 年 15 巻 p. 87-95
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
要涸沼川とその支川の飯田川において,特定外来生物コクチバスの生息状況調査を行った.涸沼川における採集調査では,2019 年と2020 年の各年の6 月から9 月に,飯田川合流点より下流側の7 地点で仔魚や成魚を含む計228 個体(体長6.3–295mm)が採集された.そのうち1 地点では 2019 年6 月に産卵床で仔魚およびそれらを保護する親魚が採集された.したがって,コクチバスは涸沼川水系で再生産し分布を拡大しつつあると考えられた.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら