日本地震工学会論文集
Online ISSN : 1884-6246
ISSN-L : 1884-6246
論文
室内要素試験による既存の液状化被害調査結果の解釈
豊田 浩史高田 晋原 忠竹澤 請一郎
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 15 巻 7 号 p. 7_114-7_120

詳細
抄録
2011年東北地方太平洋沖地震では、千葉県浦安市の埋立地で液状化が発生し、ライフライン等に甚大な被害をもたらした。埋立地盤の多くが大規模に液状化していたが、地盤改良を施した箇所の被災は軽微で、噴砂の少ない箇所も存在していた。このような液状化箇所と非液状化箇所において、簡易動的コーン貫入試験と表面波探査試験を行ったが、結果に大きな違いは見られなかった。そこで、室内三軸試験を行い、せん断波速度、液状化強度と地盤物性との関連性を検討した結果、応力履歴は液状化強度を増加させるが、せん断波速度の増加には寄与していなかった。さらに、余震時に液状化被害が拡大する傾向が見られたため、再液状化の特性についても検討を加え、応力履歴によって増加した液状化強度は、液状化により喪失してしまうことがわかった。
著者関連情報
© 2015 一般社団法人 日本地震工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top