日本情報科教育学会誌
Online ISSN : 2434-6845
Print ISSN : 2189-0668
実践論文
教員養成学部における生成AIの活用に関する授業実践と考察
堤 健人阿濱 茂樹新田 拓也川﨑 徳子友清 祐子野村 厚志中田 充鷹岡 亮
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 16 巻 1 号 p. 57-65

詳細
抄録
本研究では,生成AIの活用による教育DXの推進を支援する立場から,教員養成課程に所属する学部学生を対象に,学校現場の生成AIの活用について検討する授業を提案した.生成AIの活用場面は,「教員のICT活用指導力チェックリスト(平成30年6月改訂)」の項目から抽出した.提案授業は先行研究等をもとにハンズオンや小グループでの意見交流を組み込み,数理・データサイエンス・AI教育プログラムのリテラシーレベルに認定されている科目の1講義(90分)で実践した.146名分の授業前後のアンケートを,対応のあるt検定とテキストマイニングによって分析した.その結果,本実践においては,学生が校務における情報収集や文書等の作成,授業準備等に生成AIの活用の可能性を見いだすこと等が示唆された.また,科学的な知識に基づき生成AIの長所や短所等に配慮して活用するような資質・能力の育成に資することが期待でき,教育DXの観点からは生成AIを活用することで業務の効率化を期待する様子も見られた.
著者関連情報
© 2023 日本情報科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top