老年看護学
Online ISSN : 2432-0811
Print ISSN : 1346-9665
資料
沖縄県小離島のA島における高齢者の地域活動への参加と相互扶助
山口 初代大湾 明美佐久川 政吉田場 由紀砂川 ゆかり
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 23 巻 1 号 p. 75-84

詳細
抄録

 本研究の目的は,地域包括ケアシステム構築を見据えて,その一助となるよう,沖縄県小離島のA島における高齢者の多様な地域活動への参加と相互扶助との関連性を検討することである.A島在住の全高齢者320人を対象に,質問紙による個別面接調査を実施した.有効回答は73.4%(N=235)であり,二変数関連分析,二変数相関分析,および分散分析を行った.地域活動への参加は,地域活動15項目への参加の有無をたずね,信頼性の検定後,「参加している地域活動項目数」について,「低群」「中群」「高群」の3段階に分け,尺度得点とした.相互扶助は,支援の有無と,依存の有無との組み合わせから,「①非支援・非依存」「②非支援・依存」「③支援・非依存」「④支援・依存」の4類型に分けた.相互扶助の類型と「参加している地域活動項目数」尺度得点の平均値に有意差がみられた.「③支援・非依存」「④支援・依存」の類型は,「①非支援・非依存」「②非支援・依存」の類型より,「参加している地域活動項目数」の尺度得点の平均値が有意に高かった.そのため,高齢者の地域活動への参加と高齢者による支援を一体化させるような地域活動を提案していくことが有効であろうと示唆された.

著者関連情報
© 2018 一般社団法人日本老年看護学会 掲載内容の無断転載を禁じます
前の記事 次の記事
feedback
Top