日本在宅医療連合学会誌
Online ISSN : 2435-4007
原著
在宅生活を送る筋萎縮性側索硬化症患者のコミュニケーションおよび社会的活動
小島 香今田 ゆかり森本 順子冨士 恵美子阿志賀 大和藤井 博之
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 3 巻 1 号 p. 44-51

詳細
抄録

目的:筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の多くは在宅ケアを主としており,コミュニケーション支援は重要な役割のひとつである.在宅生活を送る ALS 患者を対象にコミュニケーシ ョンの実態を調査した.

方法:対象は ALS 患者 8 名とした.記録をもとに,身体機能,精神機能等の基礎調査を行った.次に,コミュニケーション手段の利用状況について ALS 患者へのインタビュー調査を行った.

結論:意思伝達装置の使用により精神状態の改善が認められた.しかし,対話相手による円滑さの違いや入力装置の操作に難渋していた.

考察:適切なコミュニケーション手段の確保により,ALS 患者の社会的交流やコミュニケーション機会の維持につなげることが望まれる.

著者関連情報
© 2022 一般社団法人日本在宅医療連合学会
前の記事 次の記事
feedback
Top