社会言語科学
Online ISSN : 2189-7239
Print ISSN : 1344-3909
ISSN-L : 1344-3909
中国延辺朝鮮語の聞き手待遇について : 「〓〓hao体」を中心に
千 惠蘭
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 8 巻 1 号 p. 57-68

詳細
抄録
延辺朝鮮語とは,多民族国家の一少数民族である朝鮮族が,延辺地方を中心地として話し言葉に用いる朝鮮語のことである.延辺朝鮮語は,移民当初の朝鮮半島各地の方言と中国文化及び中国語の一方的な影響を受け,音韻,語彙,文法上変異が生じ,結果的に他の地域の朝鮮語とは異なる特徴を特つ一方言として独自の発展をしてきた.本稿では,延辺朝鮮語における待遇表現,主に聞き手待遇について,現地におけるアンケート調査に基づき,家庭内・職場・日常的な場面における聞き手待遇という側面から,聞き手待遇形式の中でも「〓〓hao形」を中心にして使用実態を分析した.延辺朝鮮語で用いられている聞き手待遇表現形式の中で,特に「〓〓hao体」は最も使用率の高い文末形式であり,代表的な聞き手待遇表現形式の一つとして用いられている.「〓〓hao体」の使用実態から,延辺朝鮮語において「〓〓hao体」は中国朝鮮語の言語規範で従来言われているような対等的関係を表すものではなく,尊敬の意味を持つ聞き手待遇形式として機能していることが明らかになった.また,「〓〓hao体」の使用が少ない韓国での使用実態と比較すると,「〓〓hao体」の使用は延辺朝鮮語の特徴の一つであると位置づけることができる.
著者関連情報
© 2005 社会言語科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top