日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2009年年会
セッションID: S2-08
会議情報

S2:月の初期分化・内部進化
月隕石からみた月地殻岩石の多様性
*山口 亮武田 弘唐牛 譲海老原 充Nyquist Larry
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
南極や砂漠から回収された月高地起源の斜長岩質角レキ岩の物質科学的研究、そして、最近の探査機「かぐや」などによる月表面の元素-鉱物マッピングから、月地殻の組成は、より多様性を示すことがわかりつつある。鉱物学的-化学的-年代学的研究から、斜長岩質月隕石Y86032およびDho489は月中央部から離れた地域を起源とすることがわった。これらの月隕石から見つかった岩石片の化学組成や鉱物組成は、アポロの原初の岩石とは異なる地殻岩石の存在を示唆する。
著者関連情報
© 2009 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top