医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
技術論文
「アーキテクト・PIVKA-II」の基礎的検討
小原 愛美戸来 孝川崎 理一遠藤 繁之米山 彰子
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2017 年 66 巻 2 号 p. 125-132

詳細
抄録

PIVKA-IIはビタミンK欠乏による生合成不全によって産生される異常プロトロンビンで,肝細胞癌の腫瘍マーカーとして広く利用されている。今回,新しく開発されたPIVKA-II測定試薬「アーキテクト・PIVKA-II」について基礎的検討を行った。専用コントロールの同時再現性はC.V. 2.2~3.0%,日差再現性は2.8~4.9%,患者プール血清の同時再現性はC.V. 2.0~2.7%,日差再現性は3.2~4.9%と良好であった。また,約30,000 mAU/mLまで希釈直線性が認められ,定量限界は3.45 mAU/mL,共存物質の影響は認めなかった。他法との相関は,ルミパルスプレストおよびピコルミともに良好であった。さらに,プレーン管,血清分離剤入りの採血管,トロンビンが塗布されている高速凝固採血管の3種類の採血管で測定した結果,測定値に差は認められなかった。本試薬は,基礎的性能が良好で日常検査に大いに貢献するものと考えられた。

著者関連情報
© 2017 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top