医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
原著
肺炎球菌莢膜型別判定におけるスライド凝集法とMultiplex PCR法の臨床検査的意義
大野 智子山岸 由佳山田 敦子坂梨 大輔宮﨑 成美小板 功三鴨 廣繁
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2018 年 67 巻 2 号 p. 170-177

詳細
抄録

肺炎球菌の莢膜型を判定する検査法として簡便なスライド凝集法とワクチン型別判定まで可能なMultiplex PCR法がある。今回2008年12月から2016年9月の間に愛知医科大学病院の侵襲性肺炎球菌感染症(invasive pneumococcal disease; IPD)患者から分離された肺炎球菌59株を対象にスライド凝集法とMultiplex PCR法を用いた検討を行った。スライド凝集法を用いて莢膜型を決定した後,Multiplex PCR法を用いて型別することにより,Multiplex PCR法の労力の削減および手技の簡易化が可能であった。抗原因子6dが含有されていないスライド凝集法で非凝集であった場合にMultiplex PCR法で6A/6B/6C/6D型にバンドが認められた場合は,6C型と推定することが可能であった。Multiplex PCR法で分類不能な非ワクチン型である6C型をスライド凝集法とMultiplex PCR法を併用することで推定することが可能であり,今後のワクチン効果の評価や莢膜型の疫学集積に有用である可能性が示唆された。

著者関連情報
© 2018 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top