医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
症例報告
左右の胸水に球状,乳頭状の細胞集塊が出現した両側性悪性胸膜中皮腫の一例―胸水細胞診で診断した両側性悪性胸膜中皮腫―
佐藤 千絵石田 和之村上 美月菅原 遼高橋 有香芳賀 久美下川 真希枝菅井 有
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2019 年 68 巻 1 号 p. 192-198

詳細
抄録

悪性胸膜中皮腫は稀であり,さらに両側発生は少ない。また,胸水細胞診でその診断を確定することはしばしば困難である。今回我々は両側性に発生し,胸水に特徴的な細胞集塊を認めた悪性胸膜中皮腫を経験したので報告する。症例は52歳男性で,両肺の気胸の精査にて左肺尖部に約25 mmの腫瘤影が認められた。肺癌が疑われ,胸腔鏡下左肺部分切除術が行われた。左胸腔に播種を疑うプラークが多発しており術中迅速胸水細胞診が行われた。細胞診では炎症を背景に孤在性,シート状に出現した中皮細胞と,球状,乳頭状に重積した中皮細胞の大型集塊とが混在していた。個々の細胞は小型で単核細胞が主体であったが,球状,乳頭状の大型集塊の存在から胸膜中皮腫が示唆された。左肺部分切除検体では組織学的に臓側胸膜から肺実質にかけて腺管状,乳頭腺管状に浸潤する腫瘍を認め,免疫組織化学的にcalretinin,D2-40,WT-1が陽性で悪性胸膜中皮腫と診断した。後日施行された対側の右肺部分切除時の術中胸水細胞診でも球状,乳頭状の中皮細胞集塊が出現しており,悪性胸膜中皮腫と診断した。悪性胸膜中皮腫を診断する上で胸水細胞診に出現する球状,乳頭状の大型中皮細胞集塊は重要な所見である。今回我々は,特徴的な細胞集塊が左右の胸水に出現していた両側性悪性胸膜中皮腫の一例を経験した。

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top